ホーム > 管理人室 > 未来を創り出す力──ドラッカーの言薬®に学ぶ9月の処方箋【管理人日誌】

未来を創り出す力──ドラッカーの言薬®に学ぶ9月の処方箋【管理人日誌】

記事内に広告が含まれています。

💬 今日の言薬®
「未来を予測する最良の方法は、それを創り出すことである」

夏の名残の薄らぎの中で

9月は季節が大きく移ろう時期。
朝夕の風に秋を感じながらも、昼はまだ夏の名残が残っています。
はっきりと切り替わらないこの曖昧さは、まるで人生そのもの。
未来もまた、予測できないグラデーションの中にあります。

未来を創り出す力

どんな生き方を望んでいますか?
その物語には困難もあるでしょう。
ストーリーが思うように進まないこともあるかもしれません。

だからといって、あなたの人生はあなたのもの。
どんな人生であっても、その物語を勝手に決めつけることは誰にもできないのです。

訪問看護の現場でも、「これからどうなるのか」という問いに出会うことがあります。
病気の進行、介護の将来、自分の暮らし方──。
解決できないことを、解決することはできません。
未来を占うこともできません。

けれども、暗い荒野のように感じるときでさえ、
ともに歩んでくれる仲間や、そっと支えてくれる存在があれば、
そのつながりが、いつの間にか未来を創り出す力へと変わっていきます。
私はそのことを信じています。

「未来を予測する最良の方法は、それを創り出すことである」──ピーター・ドラッカー
この言葉は、そんな現場の一瞬一瞬に重なり合い、私たちに“未来はここから始まる”と気づかせてくれるのです。

🏠オハナな縁側から、ひとこと

未来は、どこか遠い場所にあるものではありません。
あなたが歩いた足跡、交わした言葉、誰かと過ごした思い出──その延長線上に未来はそっと姿をあらわします。

だからこそ、先の見えない時代にあっても、今日の一日を大切に重ねていくことが、最も確かな未来の処方箋になるのかもしれません。

その一歩を、ともに歩んでいきましょう。

オハナなおうちと言薬®の出会い

私たち「オハナなおうち」が、この【言薬®】に出会ったのは、大坂巌先生の緩和ケアのご講演でした。
「思いやりのある肯定的な言葉は薬になる」という先生の信念に触れたとき、心がすっと軽くなったのを今も覚えています。

日々の訪問や暮らしのなかで、変わらずいただける“ご縁”があります。
それは人との出会いだけでなく、言葉との出会いもまた、とてもありがたいものです。

言薬®との出会いは、私にとって貴重な体験でした。
その一つひとつに込められた思いが、私自身の願い──「小さなオハナなおうちであっても、大きなやさしさを届けたい」という想い──と重なったのです。

以来、オハナなおうちではInstagramやブログを通して、この「言薬®」を“心のお薬箱に入れておける常備薬”としてお届けしています。

📖大坂巌医師の新刊『納得する生き方』

大坂巌医師は、20年以上にわたり5,000人以上の患者さんとご家族に寄り添ってきた緩和ケア医です。
「言葉は薬になる」と信じ、【言薬®】を提唱し、医療現場にやさしさを取り戻すことをライフワークとしています。

その集大成となる一冊が、
『納得する生き方:明日死ぬとしたら、あなたは今日、どう生きますか?』(KKロングセラーズ、2025年8月26日発売)です。

本書は、

  • 人生の最終章ににじみ出る「その人らしさ」
  • 病や死に直面するからこそ見えてくる「本当の願い」
  • 今を大切に生きるための「言葉の力」

を丁寧に綴り、「自分らしく生ききるヒント」を私たちに届けてくれます。

💬よかったらコメント欄で教えてくださいね

「本当はしんどかったけど、ふと楽になれた瞬間」って、最近ありましたか?
もしあれば、ぜひコメントやDMでシェアしてくださいね。

あなたの言葉が、誰かの心に風を届けてくれるかもしれません。

💊言薬®(ことぐすり)とは、

緩和ケア科の医師の大坂巌氏が提唱した「思いやりのある肯定的な言葉は薬になる」という考え方です。オハナなおうちInstagramリール投稿等の名言をまとめました。それをオハナなおうちの言薬として、言葉のお薬箱の中に常備薬として入れておきます。疲れた時、癒されたい時、励まして欲しい時、頑張れない時、心が辛いときに、是非言薬を服用ください。そして大坂先生が提唱されているように、私たち一人ひとりが言薬を持ち寄り、大切な方や関わる方に思いやりの心をそえる言葉を伝えることができたのなら、おたいさまのしあわせが広がっていくと信じています。神スキルである言葉が、人々の幸せへと浸透していきますように。

🏷️ 『オハナなおうちの常備薬:言薬®を使用の際の注意』

言薬®は、副作用の少ないやさしいおくすりですが、ご使用の際は以下の点にご注意ください。

⚠ 使用上の注意

  • ● 効き方には個人差があります。
     無理に「いい言葉だと思わなきゃ」と頑張らなくても大丈夫です。
     読んでもピンとこない日は、お茶でも飲んで寝ましょう。
  • 即効性を期待しないでください。
     じわじわと、後から効いてくることもあります。
     思い出したときに、ふと心が軽くなるタイプのお薬です。
  • 言葉に反応して泣けてしまうことがありますが、
     それは正常な作用です。むしろデトックス効果が期待されます。
  • ● 言薬®は、ご自身だけでなく、まわりの人に分けても大丈夫です。
     ただし、押し売りは禁物。そっと差し出すくらいがちょうどいいです。

🌿 保管方法

  • あたたかい気持ちのあるところで保管してください。
  • 冷蔵の必要はありませんが、冷えた心には常温でじんわり効きます。

❤️ 万が一効きすぎた場合

  • ほほえみが止まらない、他人にやさしくしたくなるなどの症状が出ることがあります。
  • その場合は安心して、そのままお過ごしください。

まとめ

バーチャルシェアハウス オハナなおうちは、みんなの居場所です。今日も楽しい時間をありがとうございました。会えてうれしかったです。いつでも寄ってくださいね。

リビングルームにはコメント欄がありますので、心がしんどい時に元気になれる好きな言葉を教えて下さいね。

お気をつけてお帰り下さいね。また、お待ちしてます。

シェアする