《冬のオハナなおうちケア帖》しばれる季節の前に──秋冬のゆらぎを整える、やさしいセルフケア【保存版】

記事内に広告が含まれています。
目次
🧣やさしいセルフケアのススメ
秋の空気が深まり、朝の息が白く見えるようになる頃。
まだ“しばれる”ほどの寒さではないけれど、
体はゆっくりと冬に向けて変化を始めています。
そんな季節の入り口こそ、
無理なくできる小さなセルフケアが、流行感冒(風邪・インフルエンザ)対策の土台になります。
日々の暮らしのなかでできる、“やさしい備え”。
看護の視点とオハナなおうちの世界観で、お届けします。
💧 1. 秋冬の前に整えたい、空気とうるおいのケア
乾燥の前ぶれに気づいたら、うるおいの習慣をひとつ足す
秋から冬へ向かうこの時期は、
温度と湿度がすこしずつ下がり、
のどや鼻が乾きやすい“ゆらぎ期”。
乾燥は不調の入り口になりやすいので、
「うるおいの習慣」を早めに取り入れるのがポイント。
換気は“寒さが本格化する前”がいちばん楽
・1時間に1分、さっと空気の入れ替え
・お部屋の空気が変わるだけで、のどの違和感が軽くなる人も
・秋冬の「空気の深呼吸」だと思って気楽に
加湿は“無理なく”が合言葉
・加湿器がないなら、洗濯物の室内干しでOK
・湿度40〜60%を目安に
・乾燥しきってからではなく、“乾燥し始め”の時点で整えよう
室内の湿度は、のどや鼻のうるおいを守る大切な味方。
\“乾燥しすぎる前”のちょっとした変化の見える温湿計もオススメ/
🔥 2. 体をあたためる“ささやかな温活”を暮らしに添える
温めるだけで、体も心もゆるむ季節
「何を食べたらいいの?」よりも大切なのは、
“温かいものを口にする習慣”そのもの。
冷えは体の負担を増やしやすいから、
秋冬の入り口こそ、あたためるケアを軽やかに始めよう。
白湯は、朝のやさしいスイッチ
・寝起きの体は水分が少なく、こわばりがち
・40〜50℃の白湯をゆっくり飲むと、
胃腸が動き始め、めざめがふわっと軽くなる
・高齢の方にも続けやすい“やさしい温活”
白湯は“あたためケア”のいちばんやさしい入口。
湯気がきれいに見える耐熱マグだと、
白湯の時間そのものが小さな癒しになります。
🍲 今日の温活メニュー
※詳しいレシピは【次回の温活スープ特集】で。
味噌 × 豆乳 × 生姜 × きのこ
温めと腸にやさしい食材を組み合わせると、
体のめぐりが整いやすく、飲んだ後の“ほっ”に繋がります。
「具材は細かく刻む」「とろみをつける」など
高齢者・お子さんにも食べやすい形態の工夫は、
次の記事でくわしく紹介しますね。
🛌 3. 秋の夜長に、“眠りの質”で体を守る
眠りは体調を守る“最大のセルフケア”
少し寒くなるだけで、
体はちょっとしたストレスを受けやすくなります。
今夜からできる3つのミニ習慣
- 寝る1時間前のスマホは控えめに
- 暖かい飲み物で体温をゆるやかに上げる
- 部屋の照明を少し落とすだけで入眠が楽に
睡眠が整うと、翌朝の疲れにくさが全然ちがいます。
🚶♂️ 4. 運動は “がんばらないストレッチ” でじゅうぶん
寒さが来る前に、体の動きを“忘れさせない”
運動しなきゃ…と思うと重たくなるので、
まずはふくらはぎ・肩・背中をやさしく動かすだけ。
高齢の方は、座ったままでOKな3つの動き
- 足首ぐるぐる
- かかとの上げ下げ
- ゆっくり深呼吸しながら背筋を伸ばす
秋のうちに体をゆるめておくと、冬のだるさが軽くなります。
テレビ体操や5分エクササイズの動画から、続けるのもオススメです。
🌗 5. 不調の日は、迷わず休む勇気を
“しばれる前の今”だからこそ、早めの休息が大事
この季節は疲れが出やすく、
のど・関節・だるさなど、小さな違和感が増える時期。
「ん?」と感じたら、いつもより少し早く横になる。
心配が強いときは、遠慮なく医療機関に相談しましょう。
流行感冒の季節だからこそ、
無理をしないことがいちばんの予防になります。
🍊 オハナのこたつから、ひとこと
秋と冬の境目は、
空気といっしょに心もきゅっと縮こまりやすい季節。
そんな日は、白湯の湯気に顔を近づけて、
ひと口ごとに体をときほぐしてあげてください。
本格的に“しばれる冬”がくる前に──
あなたの心が、どうか冷えませんように。

🌿 次回予告
次回のオハナなおうちケア帖は【冬の温活スープ特集】
高齢の方・お子さんにも食べやすいやさしいレシピを、
食形態の工夫といっしょにお届けします。
#オハナなおうち
#しばれる前に
#冬のセルフケア
#あたためる暮らし
#秋冬のゆらぎケア
#今日のオハナケア
#心をほどく暮らし
#訪問看護の知恵
#免疫を育てる暮らし
『今日のひとことケア』とは?

忙しさや不安、さみしさを感じる日常の中で、
ふと心に寄り添ってくれるような、
あたたかくて、やわらかい言葉があります。
『今日のひとことケア』は、
出会った温かい言葉たちを届けるシリーズです。
体のケアと同じくらい、心のケアも大切に。
小さなひとことが、あなたの一日をやさしく包み、
ふっと息をつける時間となりますように。
誰かに届けたい「やさしいひとこと」はありますか?
あなたが出会った「心がふっと軽くなった言葉」、
誰かに届けたい「やさしいひとこと」はありますか?
『今日のひとことケア』では、
皆さんの「心を癒す言葉」「大切にしている一言」を募集しています。
・自分を励ました言葉
・誰かにかけてもらってうれしかった一言
・暮らしの中でふと思い浮かんだフレーズ など
投稿はコメントやDMでお気軽に。
あなたの言葉が、誰かの今日を支える力になります。
まとめ
バーチャルシェアハウス オハナなおうちは、みんなの居場所です。今日も楽しい時間をありがとうございました。会えてうれしかったです。いつでも寄ってくださいね。
リビングルームにはコメント欄がありますので、あなたの大切にしたいやさしいひとことをぜひ教えて下さいね。
お気をつけてお帰り下さいね。また、お待ちしてます。

