しあわせ増配中!おうちナースな7DAYS【オハナな管理人日誌weekly】2024.11.20〜11.26
Instagramで投稿中のオハナなおうちの『オハナな管理日誌』のweeklyバージョンです。ダイジェストというより、リライトや加筆をしていることが多いかもです笑。管理人のバイアスが100%かかっておりますが、在宅看護の枝葉としての読みものとして楽しんで頂けたら幸いです。
ググるからの卒業
《オハナな管理人日誌 2024.11.20〜11.21》
私が最近よく使う検索エンジンの一つはPerplexity AIです。公式サイトにアクセスするだけで利用可能で、無料の範囲で十分に用が足せますし、ChatGPTとの大きな違いは、アカウント登録なしで基本的な機能を利用できます。もちろん、どんな無礼な聞き方をしても、ていねいに答えてくれます。当たり前か笑。こんな質問投げてみました。
優しい人ねって言われたらどう答えたらいいですか。また優しい人ってどういう人のことを言うのでしょうか?
A1.「優しい人ね」と言われたときの対応と、優しい人の特徴について説明します。
- 「優しい人ね」と言われたときの対応:「優しい人ね」と言われたら、謙虚に受け止めつつ、感謝の気持ちを表すのが良いでしょう。以下のような返答が考えられます
「ありがとうございます。そう言っていただけて嬉しいです。」
「そう思っていただけて光栄です。これからも頑張ります。」
「そんなことないですよ。でも、うれしいお言葉です。」
過度に否定したり、逆に自慢げに受け取ったりするのは避けましょう。素直に感謝の気持ちを伝えることが大切です。
A2.優しい人には、以下のような特徴があります
- 思いやりがある〜優しい人は、相手の立場に立って考え、適切な行動をとることができます。困っている人を見かけたら、自ら進んで手を差し伸べる姿勢を持っています。
- 気配りができる〜周囲の状況をよく観察し、必要なときに適切な援助をします。相手が望むタイミングと方法で、さりげなく手助けをすることができます
- 聞き上手〜優しい人は、相手の話をしっかりと聞くことができます。相手の気持ちに寄り添い、共感的な態度で接することができます。
- 平等に接する〜誰に対しても同じように接し、人によって態度を変えません。好き嫌いや損得で人を判断せず、公平に接することができます。
- 穏やかな性格〜感情の起伏が激しくなく、周囲に安心感を与えます。自分の感情をコントロールし、他人を優先して考えることができます。
- 裏表がない〜言動に一貫性があり、誠実な態度で人と接します。見返りを求めずに行動し、純粋な気持ちで人を助けることができます。
優しい人は、これらの特徴を持ち合わせ、周囲の人々に対して思いやりのある行動をとることができる人のことを指します。ただし、単に人当たりが良いだけでなく、時には厳しさを持ち合わせていることも大切です
パーフェクトヒューマンかい?って、ツッコミたくなりますが😅
AI的な優しさとの付き合い方
《オハナな管理人日誌 2024.11.22》
何だかそういう優しさじゃないんだよねー、求めたい優しさってさぁー
前日の優しい人についてのAI検索結果を見て違和感を私だけではないはずです。たとえば、あまり優しく感じていない相手に優しくされるとギャップでキュンするじゃないですか〜。受け手側の捉え方で全く変わってしまうことありますよ。同じ仕草でも好ましくないと思っている人に対しては、レセプターが働かないデス。優しくされても、優しく感じない…。優しい人ねって言われた時の対応もなかなか興味深いですよ。これって文化的なことも学習しているわけですよね。日本的にはと言うことでしょう。しかも人間関係を良好に構築できるための正解例です。この通りに対応したとしたら、相手を思いやる気持ちも生まれず、どんな対応が相手にとって良いのか考えることもなく、失言して学ぶこともなく、正解だけが独り歩きしてしまう感じがしませんか?
そういえば、最近Googleで検索すると生成AIは試用運用中とただし書きはあるものの、Googleが開発した生成AIモデルのGeminiによる概要が出ますよねー。ググる改め、ジェみる?って馴染むのかしら…。密かにChatGPTはチャッピー、Perplexity AIはパプちゃんと呼ばれているけど、それぞれの検索はチャピる?、パプる?紛らわしいわぁ💦
やさしさを引き出す者たち
《オハナな管理人日誌 2024.11.23〜11.24》
レンタル何もしない人はご存知ですか?少し解説を…。レンタルなんもしない人は、「なんもしない」サービスを提供する個人で、本名は森本祥司さんです。2018年6月にTwitterで「なんもできませんが僕を貸し出します」と投稿したことがきっかけで話題になり、テレビ、ラジオ、漫画、書籍化されたことで認知度が高まりました。「レンタルなんもしない人」を題材にしたドラマが制作され、さらに注目を集めました。依頼料は1万円と東京国分寺からの交通費と飲食代などの諸経費、飲み食いと、ごく簡単な受け答え以外、何もできかねますと、ご本人のXではそうあります。「なんもしない」でという存在、一緒にいることが癒しになるということは森本さんが醸し出す人間性もあるでしょうね。 単純な同伴サービス: ライブや舞台への同行、1人で入りにくい店への同伴など、単に存在するだけで依頼者の助けになり、「イヤなことはしない」という姿勢が、社会的期待感へのプレッシャーから解放される一つの形として共感を得ています。現代社会の価値観や人間関係のあり方に一石を投じる存在として、多くの人々の共感を得ているのです。見方によっては勘違いされそうな脆弱なサービスにも移りますが、あふれ続ける閉塞感の中、与えないという保証がなければ穏やかな呼吸さえも奪われるのかもしれませんね。
人とやさしさの関わりには、人もしくは器が必要なのです。器もテクノロジーと社会的な価値観との融合で新たな世界観が作り出されています。人にやさしいロボットのデザインが、必ずしも直接生活に役に立つことだけではないということが注目されています。LOVOTは言葉は話しませんが、鳴き声や表情で感情を豊かに表現し、無邪気に走り回ったり、甘えてきたり、眠そうにしたりと、くるくる変わる様子や抱きしめるとほんのり温かくやわらかさを感じます。LOVOT同士だとお互いにコミュニケーションを取り合い、遊んだり、見守ったり、応援したり、連動した動きが楽しめます。現代の私たちのやさしさを引き出し、ずっと見ていたい、一緒に暮らしたいと思わせる、ロボットペットとしての器との関わりが癒しとして感じられるというコンセプトなのです。その他にも、NICOBOは〈弱いロボット〉のはじめての社会実装で、〈弱いロボット〉は人々が他者やモノに対して完璧を求める螺旋から抜け出す一助となるのか、クリエーターも一緒に見守りたいとあります。しっぽがついたクッション型セラピーロボットQoobo、呼吸するクッションfufuly、甘噛みで癒される甘かみハムハムなどなど。価格も機能もかなり個性がありますが、サンタさんのプレゼントとしてお願いされるとサンタさんが破産するのではとハラハラしてしまいます。
やさしさを育む
《オハナな管理人日誌 2024.11.25〜11.26》
そろそろ私のやさしさの在庫も少なくなってきました笑。友人のひとりはオキシトシンの文字を見るだけで、ホルモンが出る感じがするわって笑ってました。パブロフの犬のようだなあ。でも、それがシンプルな答えなのかもしれません。
やさしさを作り出すメカニズムはまだ解明していないことも多く、脳の中のいくつかの部分が協力して生み出されます。大脳の奥深くにある部分で、感情を司る重要な役割を果たしている大脳辺縁系に属する扁桃体(恐怖や不安などの感情を処理します。他人の感情を理解する際にも活躍)や海馬(記憶の形成に関わります。過去の経験から学んだやさしさを思い出すのに役立血ます)
それに、前頭葉大脳の前方にある部分で、思考や判断を担当します。やさしさに関連する重要な領域として、前頭前野(意思決定や社会的行動の制御を行います。他人への思いやりや共感を生み出す際に重要な役割を果たす)そして、オキシトシン(言うまでもないですね。)
やさしさが生み出されるシステム工場を活性化することが、やさしさを製造できると言うことになりますね。
- 他人の気持ちを理解しようと努めることで、前頭前野が活性化され、やさしさが育まれます。
- ポジティブな経験を積むことは、 楽しい思い出や成功体験は、大脳辺縁系に記憶され、やさしい気持ちの基盤となります。
- スキンシップを大切にすること、 家族や友人との触れ合いは、オキシトシンの分泌を促し、やさしさを育てます。
- 自己肯定感を高め 自分を大切に思うことで、他人にもやさしくなれます。これは前頭葉の働きと関係しています。
やさしさは、脳の様々な部分が協力して生み出す複雑な感情で、個人の経験や価値観にも大きく影響を受けていることと言えますね。自分の価値観だけで物事を捉えずに、相手の幸せを願い、ありのままに包み込む器がやさしさなのかな。その器としての努力そのものが、生きるということにつながるのかもしれませんね。
まとめ
バーチャルシェアハウス オハナなおうちは、みんなの居場所です。今日も楽しい時間をありがとうございました。会えてうれしかったです。いつでも寄ってくださいね。リビングルームにはコメント欄がありますので、何かリアクションしていただけたら励みになります。お気をつけてお帰り下さいね。また、お待ちしてます。