ホーム > 管理人室 > ひとしずく メロンの夏を くちにふく【オハナな川柳】

ひとしずく メロンの夏を くちにふく【オハナな川柳】

「ひとしずくに宿る、夏といのち」
──メロンの果汁をそっと口もとへ


ひとしずく 
メロンの夏を 
くちにふく

食事ができること。
それは、決して「当たり前」ではありません。

年齢を重ね、体が変化し、こころが揺れるとき──
どんな人にも、「食べることがむずかしくなる瞬間」が訪れます。

それでも、「味わう」ことは、きっとできる。
そして“味わう”という行為には、
栄養をとること以上の意味があるのだと、
日々の訪問のなかで教えていただいています。

口から食事を摂れなくなるというのは、
とても大きな節目です。

その現実は、
ときに医療や制度、社会の声にまぎれて、
「人の尊厳」というものが、置き去りにされてしまうことさえあります。

でも──
どんな人にも、“当たり前でなくなる日”はやってくるのだと思うのです。

それでも、
今ここにある現実を静かに受けとめ、
変えられないことを受け入れる勇気と、
変えられることを見つけようとする姿勢。

ニーバーの祈りのように、
そんな思いを胸に、私たちはそばにいたいと思います。

その日、冷たく冷やしたメロンを、
ほんの少し果汁だけしぼって、
スポンジに含ませ、そっと口もとへ。

その一滴に宿っていたのは──
香りでも甘さでもなく、「夏そのもの」でした。

味わうことは、
感覚を揺らし、記憶を呼び起こし、
人と人のあいだに、ぬくもりを届けてくれます。

たとえ、“ひとしずく”だったとしても。
そこに、季節があり、やさしさがあり、
いのちの力が、たしかに宿っている。

🏠オハナな縁側から、ひとこと

「味わう」という一瞬。
目を三日月のように細めて、香りを受けとめたように見えたそのしぐさ。

“美味しい”という合図だったのでしょうか。

それとも、冷たさが通った瞬間に思わずこぼれた、涼しさへの驚きだったのかもしれません。

あの静かな時間にふれさせてもらった私たちの方が、
きっと“いのちの豊かさ”を味わわせてもらっていたのでしょう。

ケアという営みの中で、
季節をそっと手渡すような時間があること。

それがどれほど、心をやさしく満たしてくれるのか──
この川柳に、そんな思いを込めました。


#オハナなおうちの川柳
#心晴れる川柳
#メロンのひとしずく
#夏の記憶
#食べるということ
#命とともに生きる
#そっとよりそうケア
#看取りの風景
#ことばの処方箋
#なんとなくしんどい日に

オハナな川柳を募集しています!

オハナなおうちでは、
訪問看護や介護の現場で感じたこと、
暮らしの中のひとコマ、
やさしさや気づきを詠んだ川柳を募集しています。

誰かに届けたい想い、
そっとつぶやくような言葉でもかまいません。

あなたの「ひとこと」が、
誰かの心をそっと照らすかもしれません。

📮投稿方法:
Instagramで #オハナな川柳 をつけて投稿、
またはブログのお問い合わせフォームからも受付中です。

オハナな川柳として、
ご紹介させていただく場合がございます。

あなたのやさしい句、お待ちしています。

まとめ

バーチャルシェアハウス オハナなおうちは、みんなの居場所です。今日も楽しい時間をありがとうございました。会えてうれしかったです。いつでも寄ってくださいね。

リビングルームにはコメント欄がありますので、感想やつぶやき等々、よかったら書き込んでくださいね。いつも励みにさせて頂いております。

お気をつけてお帰り下さいね。また、お待ちしてます。

シェアする